VSシリーズから見ていた私としては、これはゴジラではないと思う。TERIYAKIです。
シンゴジラ ※ネタバレ注意
![イメージ 1]()
比較とともに色々と書いていきます。
旧ゴジラ
核実験で生まれた怪獣。核エネルギーで活動していることで日本上陸の理由が核エネルギーの塊である原子力発電所。後は他の怪獣にどつかれてなど。基本攻撃は格闘、尻尾攻撃、放射能熱線。繁殖は卵。大体一個きり
シンゴジラ
核の廃棄物を吸収した怪獣。進化途中であり、ドンドンと形状を変化。ゴジラに近づいていく。日本上陸理由無し。攻撃方法 口から放射能熱線、尻尾先から放射能熱線、背びれから拡散放射能熱線。繁殖は細胞分裂により、尻尾から小さいのが分裂していき、無限増殖できるらしい。
(゜ロ゜)何、このシンゴジラのスペック?特に理由のない破壊が東京を襲う的な展開。全方位放射能熱線で迎撃できるとかムリゲーじゃないですかやだあ!目的以外の除くゴジラの行動はエヴァのラミエル戦のそのものをゴジラに置き換えたというところ。監督がエヴァだしね。
私的にダメなところ
政府の対応
被害がでている時に会議ばっかで結局ゴジラに何もできないまま、東京がぐちゃぐちゃにされる。この時点で自衛隊が攻撃し、攻撃が通用しないことを確認していれば、もう少し対応できたかも。現代日本を皮肉っている感じ。
避難住民
避難している姿はわかる。でも、ゴジラの後ろにいる人たちは避難もせずに携帯のカメラを構える。怪獣パニックなのにこの呑気さで恐怖が伝わってこない。
ゴジラ
ゴジラ自体に意志を感じない。自衛隊の攻撃を受けても反撃もすることもなく、黙々と東京へと進む。で、東京につくと放射熱線でまわりを壊す。結局、なんのために東京目指してたかも謎のまま、終了。徐々に進化していく姿はいいと思ったが、色々と設定を持った「僕の考えた最強の怪獣」というものになってしまったのがちと残念。一応、弱点はあるがその方法が無茶は作戦なので、一度失敗したら終わりというもの。自衛隊の新兵器または試作機に弱点をつける装備を施し、攻撃させるという案はなかったんでしょうか?
現代の枠に囚われすぎる
ゴジラという存在自体がSFなのに、日本の戦力としては現実と同じ位という矛盾点。もう少し装備を充実させるか、ゴジラの存在を以前から知っていた組織が秘密裏に対抗できる手段を確保しているなどの設定はほしかった。エヴァの監督ならそういう組織つくる案はなかったのかと。
特撮
CGじゃないとできないという今回のゴジラ。体格的にはこれですが、アクションに関しては特撮ではいかんのかと思ってしまう。なんか破壊の描写にワクワク感が足りない。アクティヴレイドの今週話でも言っていたことがよくわかる気がする。
BGM
ゴジラと言えばこれというBGMがあまり使われない。劇中1曲ずつ位。後EDでまとめて聴かせる。で、メインテーマを差し置いて、エヴァのBGMっぽい曲がアレンジを含めて3曲ほど流される。エヴァこだわりが出過ぎるのが問題。
4DX
一番のもったいないところ。話の配分がゴジラの登場シーンより、政府の会話シーンだ多いことで4DXの機能が中々発動しないという点が一番ダメ。マーブルなんてアクションの連続、ガルパンも戦闘時には結構振動があるのに、ゴジラには少ない(´・ω・`)
大体あげるとこんなもんですが、本当に一番ダメなことは子供が見た時に面白いかという疑問。怪獣映画をみにきたのに、ほとんど人の会話。やっとでてきたと思ったら、動き自体に大したことなく、前に進むのみ、熱線を吐くのは興奮するでしょうが、動き的にそれだけではつまらない。つまりは大人が見るゴジラという印象が強い。話を理解できない子供は最初から眼中に無しといったもの。これなら、同じ劇場内の仮面ライダーを見た方が子供はいいでしょう。
VSシリーズから見た私の意見なので、こんな感想ですが、他の方は結構面白いといいます。私はずれているんでしょうかね?ハリウッド版のゴジラが結構面白いと感じてしまう辺り・・・。
私ならこんな話にした方がいいかなと思う
海上で事故発生から、自衛隊がヘリ、護衛艦などを使い調査。その時に正体不明生物を確認。ここで政府、非常事態警報発令。ベイブリッジを壊しながら、東京上陸。そして、消防隊が避難誘導している真横をゴジラが足で住宅群をつぶしながら進行。避難民、携帯でカメラを構えようとするがあまりの迫力にカメラを構えることができず、携帯を手から落とし、一目散に逃げる。ゴジラ、お台場を壊しながら進行。あうる程度、開けた場所にきた時に自衛隊からの一斉射撃。多少は損害を与えたかと思ったその時、ゴジラの体が変化、進化し、自衛隊を撃破。その後、海へと帰っていく。
自衛隊の敗退。この事実を重く見た政府は秘密裏に研究されていた対巨大生物のチームに連絡。そのチームに主人公を出頭させる。そこで対巨大生物兵器と対応策、ゴジラの目的が核エネルギーであることを知り、ゴジラの再襲撃に準備するため、戦力の強化に努めていく。
そして、ゴジラ東京に再上陸、原発へと向かっていく。東京タワーまできたゴジラに対し、作戦開始。激戦の末、ゴジラを行動不能にまで、追い込むものの、海へと逃げたゴジラは消息を絶つ。その後、来るゴジラに対し、政府は対ゴジラの「Gフォース」を結成。これからもゴジラとの戦いは続いていく・・・。
まどろっこしい展開(政府の会議のやりとりなど)を排除し、いかに日本を守るために大人たちが頑張る姿、そして、戦闘を重視し、子供にワクワク感を持たせる。これがゴジラの王道だと思います。
燻製
今回はチーズ、ソーセージ、後おまけに厚揚げ。色は薄いですけど、けっこうちゃんと燻製独特の味がついているので味はいいです。
FGO![イメージ 2]()
今回のイベントは面白いですね。鯖も随分追加されましたし、以前とクラスの違う鯖たちですし。60個ほど調整しながら回して、願掛け人食い箱をガチャで出して、やっとアンメア出ました(≧∀≦)
ああ、オケアノスガチャの完敗がここにきて、逆転したんやなって・゜・(つД`)・゜・ちなみに礼装コンプ。第二部の鯖当たればいいなあ(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
今年の花火
今年はイモンモールで見てみようという話になり、イオンモールへ。行く時は割りとすんなりいけて、場所とりもシートがあればおkなエリアなので設置も簡単。後は特殊な屋台もあるしといい場所です。そんな屋台での買い物がこちら。
まず、300円のうなぎの蒲焼串。柔らかく美味しいЪ(・ω・)
![イメージ 4]()
塩やきそばを千葉の海苔で巻いたノリロール、350円。塩の加減で風味のいい韓国海苔を食べているような気分。海苔で巻いてあるのでこぼさずに食べれるのもいいポイント!
![イメージ 5]()
後は、映画館のあるエリアのケバブワゴンの500円ケバブ。販売しているのが反対側のイオン食品エリアなのでケバブをもってくるのに時間がかかるのでちょいと並ぶ時間は長かったですが、やはり、安定の味で美味い!![イメージ 6]()
で、肝心の花火ですが、ちょいと離れてるので音が遅くみますが、はっきりと見えるので安心。なんかポールが茎に見える構図。
![イメージ 7]()
後は帰り。イオンを出るのに1時間かかりました。出入り口がたくさんあると一番遠くの出口が有利で他は全然進まない。列が進まなすぎて、どこが早いんだかもわからず、サイドブレーキ引いてゆっくり待つ運転でした。こういう時はバイクが羨ましい(ノ△T)
それでは、今回のイラスト
今回は知り合いへのプレゼント用にトトロを加工したミニトトロたちとオカリナトトロです。
![イメージ 8]()
それでは、さようなら。