デップーサイコー、デップーステキ!(子安声)TERIYAKIです。
デッドプール
マーブルというのにヒーロー映画ではない。で、R-15の理由はイチャイチャシーン、裸(男)、グロ表現(頭パーン!、頭リフティングなど)これはちゃんとこういうものだと把握していないと見たあと後悔するので注意。ヒーローだと思ったら、下ネタ全開のサイコパスだったナリ的なもんです。
声優、子安さんじゃないのね(´・ω・`)でも、特に違和感ないからいい人選ですけども。
で、本編。現代と回想がコロコロと変わりつつ進行。この時、デップーの語りと画面外への話しかけが入るのが特徴。これこそ、第4の壁の突破と呼ばれるデップーの能力である。
で、ストーリーとしては軍人として戦い抜き、今は賞金稼ぎとして生活し、恋人ができ、順風満帆だと思われたが、その体は病に蝕まれていた。医者がさじを投げる中、怪しい男が直せると言い、恋人のためにその男の元へいくことになる。だが、その治療というのは人工的にミュータントをつくる仮定での細胞活性化の温情なんですがね。そのおかげでどんな傷であろうと治る体になったのものの、その代償として体が変質、醜いぶくぶくだらけの体になってしまったデップーは元凶の男にたどり着くために悪人達を殺していくというもの。
アニメとかでなんとなくキャラは理解していると思ったんですが、違うとこをあげると銃を握らせれば、百発百中。大体の悪人を殺す。で、ミュータントと。スパイダーマンと友達と聞いていたけど、X-MENの方が関わり合いがある感じ。サイクロプスと仲いい感じ。というかちゃんとしているヒーローがサイクロプスのみというね。
では、感想。マーブルらしくアクションは素晴らしい、特にボスとの戦いはね。キャプテンアメリカに比べると劣るけども。で、4DXで見たんですが、3Dで見せられるものではないため、3Dにしなかったのは正解ですね。で、水の演出に関しては大体が血しぶき。顔に噴出が血とはイメージ的に悪い。今度はアベンジャーズ枠でデップーを見てみたい。
そういや、4DX予告も更新されて、ワンピースになってましたね。子供も見るということで4DXの仕様は優しめになっている感はありますね。どうせ、これは見ないけどもこういう区別はどうなんだろうか?
FGO
茨城童子、ストーリー的にはなんか進展もなく、面白くないという意見が多いですね。まあ、同じことの繰り返しですからね。これは文句言われてもしゃあない。レベルうpしても回復しないBPというものそうだし、種火まわりして、またやろうと思った時に編成間違えて無駄に終わることもあり、わざわざBPなんてつくる意味あったんですかね?というかおにぎりって今後使う予定あるんかしら?
で、今回のMVP達
セイバー枠セイバーオルタ 宝具LV4になっていることもあり、鬼やらい開幕ぶっぱでも一撃で葬れるほどの火力。さすが!
弓枠ロビン 礼装のこともありビリーを育てていたんですが、サンダラーよりもダメが多い、安定のイバウが強すぎた。クイック強化とはいったい・・・。
槍枠 特に無し上げるんであればアニキ
ライダー枠ドレイク 前線でNPをあげといて、星の開拓者で即撃ち状態&星殴り、いいねЪ(・ω・)宝具威力としては牛若には勝てないだろうけどもバランスがいい
キャスター枠ハロエリ 宝具LV5とスター獲得状態スキルがいい。でもね一番はフレの孔明なんですよね。今回で一番お世話になってる孔明欲しいな(´・ω・`)
アサシン枠クイック礼装との相性バツグンかつ、存在抹消スキルが便利な今回の功労賞ジャック!
バーサーカー枠オルタニキ どんなパーティでも安定した性能を発揮する。でも生存率は高くない・・・。
ガチャ
![イメージ 1]()
鬼つながりということで鬼ころしを飲みつつ、フレガチャ調整。
で結果がこちら。
![イメージ 2]()
他の鬼がきました。今後も活躍しそうな礼装なので、いい引きでした。
蕎麦屋
前からきになっていた蕎麦屋に行ってみました。九拾九坊(くじゅうくぼう)という店。
この店は店主が中華料理屋をやっていて、息子にその店をまかせ、自分の趣味であるそばをやってみようと江戸時代の家屋を改装したのがこちらの店だとのこと。
![イメージ 3]()
コンセプトとしては誰でも入りやすい店。うん、でもね、大体のメニューが1000円超えだから万人受けというワケでもないんよ。
で、食べたのがほぼ2000円の穴子天丼。内容は穴子天丼(穴子、かぼちゃ、いんげん)、ざるそば、かぶの煮物、大根のお味噌汁、オレンジ。で、売りのそばですが、知識に乏しいもんで、そばの善し悪しはわからんのです。なんというかそば特有のくせのようなものがなく自然な味?なんでしょうか。これが高級なそばなんだろうか?
穴子天丼の方はというとホクホクと柔らかい身で食べやすく、しかも一匹まるごとなんで丼からはみ出すほどに大きい!これだけでも2000円の価値ありだと思います。結局何を食いにきたんだろうか?
ではそろそろ、今回のイラスト
今回は茨城童子のメカ化、アインストリヒカイトが元の絵。
戦闘グラ見てるとこれしか思いつかん。にしても久しぶりのアインストリヒカイト。R―TYPEで描いた時以来かな。あれから何年たったんだろうか?と思って保存日見たら4年前!?もうそんなか。
![イメージ 5]()
それでは、さよなら!